

Step4
ベアリングの未来
私たちの未来 (みらい) によりそうベアリング

エコ、省 (しょう) エネ、カーボンニュートラル・・・
これからのクリーンな世界にベアリングはかかせない。

みなさん、ステップ③のクイズ
「ベアリングはクリーンなエネルギー、風力発電に使われている?」には正解 (せいかい) しましたか?
そうです。ベアリングはこれからのクリーンな世界にかかせない部品なんです。


ベアリングはかせ、ベアリングが風力発電に使われているからって、
なんでクリーンな世界にかかせないって言い切れるんですか?

ではステップ①の復習 (ふくしゅう) をかねてもう一度、クルマの例 (れい) を思いうかべてみましょう。

もちろんおぼえているよ!
ベアリングがクルマに使われているから、スムーズに動くって話でしたよね?

その通りです。
さて、クルマがスムーズに動くということは、ガソリンがへりにくくなるのはもちろん、クルマから出る二酸化炭素 (にさんかたんそ) などの排気 (はいき) ガスがへるということでもあるんです。
つまり、ベアリングはクルマの動きをスムーズにして、排気 (はいき) ガスをへらすことによってよりクリーンな世界を作ることに役立っていると言えるんです。

なるほど! そういうことも言えるんだ!

さらにこれからは、ガソリンで動くクルマのほかに、電気で動くクルマや水素 (すいそ) で動くクルマが主流になっていきます。電気自動車 (でんきじどうしゃ) は排気 (はいき) ガスが出ないので、クリーンな世界をめざすにはかかせない乗り物です。

電気自動車が長く走るために、クルマにのせるバッテリーの大きさや重さと、電気の容量 (ようりょう) のバランスが問題になっているんだよね。

さすがベアリン君、いいところに気がつきましたね。
そう、電気自動車はかぎられたバッテリーの容量 (ようりょう) で、より遠くまで走ることがもとめられます。
ベアリングには電気自動車をスムーズに動かす役割 (やくわり) はもちろん、ベアリングそのものの小型化 (こがたか) や軽量化 (けいりょうか) ももとめられるでしょう。

ドライブのとちゅうでバッテリーが切れちゃったらそれってこまるよね……
ますますベアリングが大切な時代なんだね!
ベアリングが
二酸化炭素 (にさんかたんそ) を
へらすカーボンニュートラルに
役立っている⁉
ベアリングに限らず、モノをつくるときには二酸化炭素 (にさんかたんそ) が出てしまうんだ。モノをつくるときやはこぶときに出る二酸化炭素 (にさんかたんそ) を少なくしたり、二酸化炭素(にさんかたんそ)をへらす活動(かつどう)によって、トータルでみたときに二酸化炭素(にさんかたんそ)が出る量をゼロにする「カーボンニュートラル」という考え方があるよ。
ベアリングを作る工場では、機械を動かす電気を太陽光発電でつくったり、焼入れの火をIHと同じ仕組みの「高周波焼入れ」に変えて、工場から出る二酸化炭素を減らしているんだ。植物から作られた「バイオマスプラスチック」を保持器 (ほじき) に使ったベアリングもあるよ。
また、ベアリングができたあとは、クルマや機械 (きかい) の中で摩擦 (まさつ) をへらして、使われるエネルギーを少なくする省エネにやくだっているよ。
ベアリングが、世界のカーボンニュートラルを支える部品になるかも……⁉
未来 (みらい) の
テクノロジーの発展 (はってん) にかかせないベアリング

ベアリングはクリーンな世界を作るためにかかせない部品と何度も言いましたが、じつはこれからの技術 (ぎじゅつ) の発展 (はってん) にもかかせない部品でもあるんです。

ベアリングはかせ 、それってどういうこと?
もしかして宇宙 (うちゅう) に行くロケットにもベアリングが使われているとか?

まさにその通りです。
宇宙 (うちゅう) をめざすロケットにも宇宙 (うちゅう) で活動する宇宙船 (うちゅうせん) にもベアリングは使われています。
ロケットの中では「液体燃料 (えきたいねんりょう) ポンプ」にベアリングが使われています。
この液体燃料 (えきたいねんりょう) ポンプは燃料 (ねんりょう) をエンジン部分に送り出す大切な装置 (そうち) です。
ベアリングがないと宇宙 (うちゅう) の目的地点 (もくてきちてん) にたどり着けないかもしれません。

すごい! もしかして、ベアリングって最新の機械 (きかい) にもよく使われるんですか?

そうです。最新のいろいろな機械 (きかい) にも使われています。
ベアリングは技術 (ぎじゅつ) の発展 (はってん) をささえる部品なのです。
たとえば重いものを持ち上げることをサポートする運ぶロボットがあります。

お年寄 (としよ) りの方をお世話する介護 (かいご) の現場 (げんば) などでも使われているよね?

ベアリン君、今日はいい発言が多いですね。
そう、介護 (かいご) の現場 (げんば) はものすごい力を使うのですが、そこではたらく人たちをサポートするロボットもふえてきています。
そのロボットにもベアリングはたくさん使われているんです。
ロボットにはたくさん動く場所があります。
そのぶん、摩擦 (まさつ) が発生する場所がたくさんあるため、ますますベアリングが必要 (ひつよう) になってきます。
コラム
近年、ますます工場のオートメーション化が進んでいます。
配送工場ではロボットがセンサーで動いて、荷物を仕分けたりするほか、

ロボットアームが使われている工場
精密機械 (せいみつきかい) を生産 (せいさん) している工場では組み立てロボットがおもに生産 (せいさん) にかかわり、オートメーション化に役立っています。
これらのロボットにもベアリングは使われていて、わたしたちの快適 (かいてき) な生活をサポートしてくれています。

ベアリングって本当にすごいんだね!
ねえ、ベアリングはかせほかにどんな機械 (きかい) に使われているんですか?

興味 (きょうみ) を持ってくれたようでうれしいです。
では、ドローンはわかりますか?
少し前から使われるようになってきた空をとぶ機械 (きかい) です。
ドローンは畑で農薬をより安全に散布 (さんぷ) したり、道路のないはなれた場所に荷物 (にもつ) をとどけたりするのに使われていて、このドローンのプロペラを回すモーターの中にもベアリングが入っています。
ドローンの技術 (ぎじゅつ) で、人をのせられるくらい大きな「空とぶクルマ」も開発 (かいはつ) されているんですよ。空とぶクルマにも、もちろんベアリングが入っています。

すごい!ベアリングで世の中が便利 (べんり) になるんだね。
はやく空とぶクルマにのってみたいな!


ベアリングはかせ、ステップ④もそろそろ終わりみたいだけど、クイズはないんですか?

もうそんな時間ですか。
では、ステップ④で一区切りなので、みなさんがだいすきなクイズをとくべつに3問出しますよ。

Bearing Quiz! ベアリング クイズ

ベアリングはタブレット端末 (たんまつ) には使われていません。
ですがPC (パソコン) をひやすファンにはベアリングが使われることがあり、性能 (せいのう) の向上に貢献 (こうけん) していると言えますよ。
そう、ベアリングはタブレット端末 (たんまつ) には使われていません。
ですがPC (パソコン) をひやすファンにはベアリングが使われることがあり、性能 (せいのう) の向上に貢献 (こうけん) していると言えますよ。

ベアリングは火力発電にも使われている?
火力発電の施設内 (しせつない) の空気をめぐらせる装置 (そうち) などに使われています。
参照元
https://www.jbia.or.jp/about/illust/wind.html
火力発電の施設内 (しせつない) の空気をめぐらせる装置 (そうち) などに使われています。
参照元
https://www.jbia.or.jp/about/illust/wind.html

みなさんのくらしとこれからの世界をささえるベアリングのこと、わすれないでくださいね!
なぜ君は✕をえらんじゃったのか……
ステップ①から読み直してください。
このベアリング入門で、みなさんがベアリングに興味 (きょうみ) を持ってくれたらうれしいです。そして、みなさんの毎日がベアリングのように、摩擦 (まさつ) なくスムーズに回っていくことをねがっています。

ベアリングはかせとベアリン君が子どもたちの質問 (しつもん) に答え、
たとえ話や身近な例 (れい) を上げながら、ベアリングについてわかりやすく解説 (かいせつ) します。