2025年04月22日

日本精工株式会社
コーポレート・コミュニケーション部

「ニコニコ超会議2025」 NSK協賛イベントのご紹介

 

●今年は、例年開催している技術系動画クリエイターが競う四駆競技に加え、企業対抗戦となる四駆競技と、ヨーヨーなどベアリングが搭載された道具を使ったパフォーマンスバトルを新たに開催

●企業対抗戦となる四駆競技には、NSKに加え、スズキ株式会社、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)の参戦が決定

 日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長・CEO 市井 明俊、以下NSK)は、2025年4月26日(土)~27日(日)に幕張メッセで開催予定の「ニコニコ超会議2025」について、NSKが協賛するイベント内容をご紹介いたします。例年開催している、魔改造された車体の四駆競技「超ルール無用JCJCステージ2025」に加え、今年は、2つの新企画(「超ルール無用JCJCアスレチック」、「超ベアリングフリースタイルバトル」)を開催します。(関連プレスリリース:NSK、「ニコニコ超会議2025」で「超ニコ四駆」に協賛 | 日本精工 (NSK)

左:「超ニコ四駆2025」のロゴ、右:昨年開催した「超ニコ四駆2024」の様子

左:「超ニコ四駆2025」のロゴ、右:昨年開催した「超ニコ四駆2024」の様子

1. NSK協賛イベント等の概要

 イベント初日となる4月26日(土)は、2つの新企画(「超ルール無用JCJCアスレチック」、「超ベアリングフリースタイルバトル」)を開催します。

 「超ルール無用JCJCアスレチック」は、魔改造された車体を用いた、企業対抗戦となる四駆競技です。参加する企業・研究所は、スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表者:代表取締役社長 鈴木 俊宏)、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)(茨城県つくば市、代表者:機構長 浅井 祥仁)、NSKの3チームです。有志エンジニア達が、エンジニア職で培った経験を駆使して車体を自由に改造し、当日は障害物が仕掛けられたコースで競います。

「超ルール無用JCJCアスレチック」

 

 「超ベアリングフリースタイルバトル」は、ベアリングを使用した道具(ヨーヨー、コマ、けん玉等)を使ったパフォーマンスを披露するトーナメント形式のフリースタイルバトルで、ベアリングの性能や魅力を最も引き出した出演者が、チャンピオンとなります。出演者として、最年少10歳のこま日本チャンピオンかづは氏を筆頭に、ヨーヨーやこま、ディアボロ、ペン回しの世界チャンピオンら、各分野のエキスパートフリースタイルバトラーが集結します。ジャッジとして、知的エンタメ集団「QuizKnock (クイズノック)」の須貝駿貴氏が物理学の視点で、NSKのグループ会社のNSKマイクロプレシジョン株式会社代表取締役社長の石井俊和氏がベアリングメーカーの視点で、パフォーマンスを審査・解説します。

 

「超ベアリングフリースタイルバトル」のキービジュアル

「超ベアリングフリースタイルバトル」のキービジュアル

 

 イベント2日目の4月27日(日)は、例年開催している、技術系動画クリエイターが選手として参加する魔改造の四駆競技「超ルール無用JCJCステージ2025」を開催します。

 また、イベント両日を通して、会場でNSKブースを出展し、ベアリングが搭載された二重振り子キット「カオスメーカー」など、NSK製品を展示します。お手持ちのカメラを長時間露光に設定して「カオスメーカー」を撮影いただくと、LEDが放つ予測不能な光の動きでアートな写真を撮影できます。

 

カオスメーカーの構造

カオスメーカーの構造

 

カオスメーカーが描くLEDライトの軌跡 (スマートフォンで撮影)

カオスメーカーが描くLEDライトの軌跡 (スマートフォンで撮影)

「カオスメーカー」などのNSK製品は、NSKブースに併設されるスピンギアブースにて購入可能です。

 

2. NSK協賛イベント等の詳細

開催場所:幕張メッセ HALL5 B63

イベントの詳細はこちら

 

    1)超ルール無用JCJCステージ2025

・開催日時:4月27日(日)11時~16時

・内容:「ルール無用JCJCタイムアタック」というカスタム四駆競技のイベント。規定なしで自由にカスタムした車体で、専用コースにおいて3周クリアタイムを競う。

・参加者:企画の発案者である ためにならない!! 氏をはじめ、ユウタ氏、ゆとりん氏など、ニコニコ動画やYouTubeで活動中の技術系動画クリエイター多数が、選手・解説・エキシビション等で参加予定。

 

2)超ルール無用JCJCアスレチック

・開催日時:4月26日(土)14時~16時

・内容:「超ルール無用JCJCステージ2025」と同じコースにNSKマイクロプレシジョン株式会社のベアリングを搭載した障害物を設置し、魔改造された車体が30秒間で周回できる回数を競う。

・参加者:スズキ株式会社、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK)、NSKの3つの企業・研究所からエンジニアチームが参加。

 

3)超ベアリングフリースタイルバトル

・開催日時:4月26日(土)11時~12時30分

・内容:出場者8名によるトーナメントバトル。ニコニコ動画で人気のボカロ曲などに合わせ、ベアリングを搭載した道具を使ってパフォーマンスを披露する。

・参加者:最年少10歳のこま日本チャンピオンかづは氏を筆頭に、各分野の世界チャンピオンら、エキスパートフリースタイルバトラー8名。

・ジャッジ:QuizKnockの須貝氏、NSKマイクロプレシジョン株式会社社長の石井氏、ヨーヨーマスターTAKA氏、コマ世界チャンピオンのJUN氏の4名。

 

4)NSKブース

・開催日時:4月26日(土)10時~18時、4月27日(日)10時~17時

・内容:

(1)NSKベアリングやNSKベアリングを使用したホビー製品の展示

(製品例:NSKベアリング内蔵の二重振り子キット「カオスメーカー」ハンドスピナーやヨーヨーなど)

(2)ベアリング組立体験

■NSKについて

 NSKは、1916年に日本で最初の軸受(ベアリング)を生産して以来、100年以上にわたり軸受や自動車部品、精機製品などのさまざまな革新的な製品・技術を生み出し、世界の産業の発展を支えてきました。1960年代初頭から海外に進出し、現在では約30ヶ国に拠点を設け、軸受の分野で世界第3位、またボールねじ、電動パワーステアリングなどにおいても世界をリードしています。

 企業理念として、MOTION & CONTROL™を通じて円滑で安全な社会に貢献し、地球環境の保全をめざすとともに、グローバルな活動によって、国を越えた人と人の結びつきを強めることを掲げています。2026年に向けてNSKビジョン2026「あたらしい動きをつくる。」を掲げ、世の中の期待に応える価値を協創し、社会への貢献と企業の発展の両立を目指していきます。