2.2 アンギュラ玉軸受

アンギュラ玉軸受はラジアル荷重と一方向のアキシアル荷重を負荷することができ、アンギュラコンタクト玉軸受と呼ばれることもあります。
外輪と玉の接触点、内輪と玉の接触点を結ぶ直線は軸受のラジアル方向に対して、傾きを有しており、この傾きを接触角(α)と呼びます。接触角のため、ラジアル荷重を負荷したときにアキシアル分力が発生します。アキシアル分力を負荷するため、組合せて2個以上で使用されます。

一般に、鋼板の打抜き保持器が用いられますが、接触角30°以下の高精度の軸受には、主にポリアミド成形保持器が使用されています。
アンギュラ玉軸受は主に組合せて使用します。

アンギュラ玉軸受

接触角とそれらの相関

接触角とそれらの相関
接触角とそれらの相関

アンギュラ玉軸受保持器の種類

鋼板打ち抜き保持器

鋼板打ち抜き保持器

ポリアミド樹脂(ナイロン46)保持器

ポリアミド樹脂(ナイロン46)保持器

銅合金もみ抜き保持器

銅合金もみ抜き保持器

120℃以上で長期継続使用する場合は、外内輪(および玉)に特殊熱処理(寸法安定化熱処理)を施した軸受を使用します。

120℃以上で長期継続使用する場合は、外内輪(および玉)に特殊熱処理(寸法安定化熱処理)を施した軸受を使用します。

組合せ軸受の形式と特徴

組合せ軸受とは、2個以上の玉(または ころ)軸受を組合せて一対にしたものです。
アンギュラ玉軸受2個の場合について、下記に示します。

組合せ軸受の形式と特徴

軸受メーカー別の組合せ記号

軸受メーカー別の組合せ記号

注意:3個以上の場合、軸受メーカーによって記号は同じでも内容が異なります。

複列アンギュラ玉軸受

複列アンギュラ玉軸受は、2個の単列アンギュラ玉軸受を背面組合せ(DB)にして、内輪および外輪をそれぞれ一体とした構造です。
ラジアル荷重、両方向のアキシアル荷重、モーメント荷重を負荷することができます。

  • 同一外内径寸法の単列アンギュラ玉軸受2個組合せ品に比べ、幅寸法が薄くなっています。
  • 単列アンギュラ玉軸受の接触角は15°、25°、30°、40°(4種類)であるのに対して、複列アンギュラ玉軸受(5xxx)の接触角は25°(1種類)です。
  • 標準は鋼板打抜き保持器を採用しています。
  • 主に、ポンプ、電気モーター、ブロワーで使用されます。
複列アンギュラ玉軸受

5306(複列)と7206ADB(組合せ)の比較例

 5306
7206ADB(M)
内径寸法, mm30
外径寸法, mm60
幅寸法, mm23.832
接触角, deg2530
基本定格荷重
kN
動定格29.636.5
静定格21.129.5
許容回転数
min-1
グリース潤滑7,1008,000
油潤滑9,50011,000

類似の複列アンギュラ玉軸受5xxxと3xxx

軸受形式シリーズ記号3xxx(5xxxとの比較)
外内径・幅寸法同寸法
動定格荷重小さい※1
内部設計※1外輪(5xxx:入れ溝なし)入れ溝あり※2
内輪(5xxx:軌道溝2列)1列
玉数多い
玉径小さい
接触角大きい

(※1)他社品には、3xxxと5xxxにて、同一の内部設計の場合があります。
(※2)他社品には、外観に入れ溝がなく、内輪を分割している場合があります。

類似の複列アンギュラ玉軸受5xxxと3xxx

3xxxの場合、軸受に荷重のかかる領域(負荷圏)が入れ溝にかからないよう、配慮しなければなりません。

4点接触玉軸受

  • 内輪が2分割されている 内外輪分離形の単列アンギュラ玉軸受です。
  • ラジアル荷重と両方向のアキシアル荷重を負荷することができます。
  • 接触角は35°であり、純アキシアル荷重またはアキシアル荷重の大きい合成荷重を受けるのに適しています。
  • この軸受1個で、DF(正面組合せ)またはDB(背面組合せ)のアンギュラ玉軸受を置き換えることができます。
  • 一般に、銅合金もみ抜き保持器が使用されています。
4点接触玉軸受
4点接触玉軸受