2. 各種転がり軸受の形式と特徴
軸受は2つのリングに挟まれた転動体(玉やころ)が荷重を負荷しながら自転して回転します。負荷容量や回転速度などから、適した軸受を選定します。
転動体 | 玉 | ころ | |
---|---|---|---|
特徴 | 比較的小さな荷重を受け、高速回転に向いている | 比較的大きな荷重を受け、低速回転に向いている | |
荷重 | 主にラジアル荷重(軸に対して垂直方向の荷重)を負荷する | ラジアル玉軸受 | ラジアルころ軸受 |
主にスラスト荷重(軸と同一方向の荷重、アキシアル荷重とも呼ぶ)を負荷する | スラスト玉軸受 | スラストころ軸受 |
ラジアル玉軸受の形式と特徴

ラジアル玉軸受は、ボールベアリングとも呼ばれ、もっとも多く使用されています。

ラジアルころ軸受の形式と特徴

ラジアルころ軸受は、ローラーベアリングとも呼ばれ、玉軸受に比べ、多様な形状の転動体を有しており、大きな荷重を支えるのに適しています。

スラスト軸受の形式と特徴

スラスト軸受は、アキシアル荷重(スラスト荷重)を支えるのに適しており、転動体の形状によって、スラスト玉軸受とスラストころ軸受に大別されます。
